稲刈り2013
いつも稲刈りの時期は台風がよく来ますが
今年は特に台風が多いので
お天気を気にしながらの稲刈りになりました。
刈り取りをして乾燥して脱穀して。。
乾燥機が空かないと次の刈り取りができないし、
新宅さんも刈り取りがあるのでお互い融通しつつ、
段よりよくお天気のタイミングもよく、
何とか稲刈りができました。
最初の田んぼは稲がこけていたので
大変です。

相方が慎重に超スローで刈り取りしました。

相方が行って帰って来るまで暇なアタシ。
いっぱいやってきたトンボに
「この棒(鎌)にと~まれ」(笑)

トンボって電磁波を感知するのかしらね?
携帯のカメラを構えるといなくなっちゃうのよね。
相方はコンバインを操作しながら
おばちゃんは何やってんねんや?
と思ってたらしいですがね(笑)
今年は特に台風が多いので
お天気を気にしながらの稲刈りになりました。
刈り取りをして乾燥して脱穀して。。
乾燥機が空かないと次の刈り取りができないし、
新宅さんも刈り取りがあるのでお互い融通しつつ、
段よりよくお天気のタイミングもよく、
何とか稲刈りができました。
最初の田んぼは稲がこけていたので
大変です。

相方が慎重に超スローで刈り取りしました。


相方が行って帰って来るまで暇なアタシ。
いっぱいやってきたトンボに
「この棒(鎌)にと~まれ」(笑)

トンボって電磁波を感知するのかしらね?
携帯のカメラを構えるといなくなっちゃうのよね。
相方はコンバインを操作しながら
おばちゃんは何やってんねんや?
と思ってたらしいですがね(笑)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
オー!ソーリー!
ワタクシメ、かなりのビハインドでございます~。
9月半ば頃って、書いてなかったね(^^ゞ
ごめんやしておくれやして~~。
ま、品種によってはこの頃稲刈りしてる田んぼもあるよ(笑)
それにしても千葉は早いね~。
お盆の頃の稲刈りは暑くて大変やろね。
ワタクシメ、かなりのビハインドでございます~。
9月半ば頃って、書いてなかったね(^^ゞ
ごめんやしておくれやして~~。
ま、品種によってはこの頃稲刈りしてる田んぼもあるよ(笑)
それにしても千葉は早いね~。
お盆の頃の稲刈りは暑くて大変やろね。
トラックバック
URL :
- 松竹東映 - 2013年10月17日 13:39:02
2ヶ月も時差があるのか~。そういえばおととい長野のたんぼも
稲刈りが終わったばかりという感じだったっけ。
日本は広いな~。