九州一周旅行 9日目
この日、博多では福岡国際マラソンのため、
道路が規制される。。時間があれば、
陸上好きの相方のこと、いつもテレビでしか観れない
マラソンを現地で応援したいところだけど、
この日は、規制に引っかかる前に、福岡を脱出。。
そして、この旅の最後の目的地、門司港レトロエリアへ。
この日も風がきつく、海沿いってこともあり、かなり寒い。。

門司駅もレトロな雰囲気のまま、
現在も使われています。
駅員さんもちょっと昔風な制服w
海峡ドラマシップでは昭和初期の町並みを再現。
バナナの叩き売りの発祥の地でもあるらしい。

最近、流行の焼きカレーはこの辺りが発祥の地だとかなんだけど、
相方が連れて行ってくれたのは、放浪記さん。
大きな通りの一本裏の細い路地にあるので、
とっても、わかりづらい。。。良く見つけたねぇ、相方よ。

店内も昭和初期の雰囲気。
店内から見た窓のステンドグラス可愛い。

ここの名物うに丼を♪
林ライスも食べてみたかった(笑)

そして、食後にもう一つの名物バナナジュース。
なんか懐かしい味♪ ミルクセーキ(?)みたいな感じ。

門司をウロウロしている間に何回か見かけた
抹茶生大福のポスター。
相方が食べたい。。と言うが。。どこで買えるのかしら。。
と、思っていたら。。なんと。。放浪記さんを出て、
商店街にでると、まん前に、そのお店が。。。
これは、買うっきゃないでしょ(笑)
なごしの抹茶生大福♪
しかもこの前、〇なまるマーケットのおめざで紹介されてたw
甘すぎず、ほんのり抹茶の苦味もあって、美味しい♪

さぁ、いよいよ、九州ともお別れ。
関門海峡を渡ります。

山陽道を通って、帰途に。
往きは夜出発だったので、景色も見えず、
私は2時間くらいでウトウトしちゃったけど(笑)
帰りは、相方も景色を楽しみながら♪
そして、この道を通ると、外せないのが、これ。
山陽道上り、龍野西インターの塩味生大福♪
冷凍なので、日持ちするし、大好きなのよね〜。

予定通り、8時半頃に無事帰宅。
義父のお世話してくれてた、娘達&息子よ、有り難う。
留守宅も何事もなくって、ホッとしたよ。
道路が規制される。。時間があれば、
陸上好きの相方のこと、いつもテレビでしか観れない
マラソンを現地で応援したいところだけど、
この日は、規制に引っかかる前に、福岡を脱出。。
そして、この旅の最後の目的地、門司港レトロエリアへ。
この日も風がきつく、海沿いってこともあり、かなり寒い。。
門司駅もレトロな雰囲気のまま、
現在も使われています。
駅員さんもちょっと昔風な制服w
海峡ドラマシップでは昭和初期の町並みを再現。
バナナの叩き売りの発祥の地でもあるらしい。
最近、流行の焼きカレーはこの辺りが発祥の地だとかなんだけど、
相方が連れて行ってくれたのは、放浪記さん。
大きな通りの一本裏の細い路地にあるので、
とっても、わかりづらい。。。良く見つけたねぇ、相方よ。
店内も昭和初期の雰囲気。
店内から見た窓のステンドグラス可愛い。
ここの名物うに丼を♪
林ライスも食べてみたかった(笑)
そして、食後にもう一つの名物バナナジュース。
なんか懐かしい味♪ ミルクセーキ(?)みたいな感じ。
門司をウロウロしている間に何回か見かけた
抹茶生大福のポスター。
相方が食べたい。。と言うが。。どこで買えるのかしら。。
と、思っていたら。。なんと。。放浪記さんを出て、
商店街にでると、まん前に、そのお店が。。。
これは、買うっきゃないでしょ(笑)
なごしの抹茶生大福♪
しかもこの前、〇なまるマーケットのおめざで紹介されてたw
甘すぎず、ほんのり抹茶の苦味もあって、美味しい♪
さぁ、いよいよ、九州ともお別れ。
関門海峡を渡ります。
山陽道を通って、帰途に。
往きは夜出発だったので、景色も見えず、
私は2時間くらいでウトウトしちゃったけど(笑)
帰りは、相方も景色を楽しみながら♪
そして、この道を通ると、外せないのが、これ。
山陽道上り、龍野西インターの塩味生大福♪
冷凍なので、日持ちするし、大好きなのよね〜。
予定通り、8時半頃に無事帰宅。
義父のお世話してくれてた、娘達&息子よ、有り難う。
留守宅も何事もなくって、ホッとしたよ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント