赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ〈1〉 (新潮文庫)
![]() | 赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ〈1〉 (新潮文庫) (2008/02/26) ルーシー・モード・モンゴメリ 商品詳細を見る |
この超有名な「赤毛のアン」
実は読んだことなかったんですね~(^^ゞ
でも何故かカナダのプリンスエドワード島が舞台で
アンの住む家がグリーンゲイブルズだってことは知ってました(笑)
テレビのアニメも観ていなかったんだけどね~。
朝ドラの村岡花子さんがあの時代に
どんな翻訳をされてたんだろう。。と興味が湧いて
読んでみました♪
ファンタジーやSF好きなんで、こういう系はなかなか
読み進まなかったんですが、
アンってちょっと変わっているけども賢い女の子だったんですね(笑)
物語に出てくる場面が色々とドラマ中にも
シンクロさせていたんですね~。
おじいやんの口癖の「そうさな。」っていうのも
マシュウさんの口癖で、物語を読んでる間中
「そうさな。」は石橋漣司さんの声が響いてました(笑)
情景の表現力はすごいな~。
これはモンゴメリがすごいのか、
村岡花子さんがすごいのか。。。
見たことのないカナダの景色を
訳すなんて、ムツカシイことでしょうね。
「赤毛のアン」のシリーズは結構長いんですが、
最後のモンゴメリの遺作11巻だけお孫さんがされているみたいです。
このドラマで意外にもすごい売れ行きとなったのが
花子さんの生涯の友、白蓮さんのことを書いた
林真理子の「白蓮れんれん」
当時、このかけおち騒ぎは大変なものだったでしょうね。
ドラマ中のかけおち騒ぎが落ち着いてきたのに伴って
「白蓮れんれん」の売れ行きも落ち着いてきましたw
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :