家族旅行@有馬温泉 その3
朝にもう一度、金泉を楽しんでから朝食へ♪
和食のご膳でした♡

ここはチェックアウトが11時なので、
それまで、お土産買いに行ったり
ご近所散策したりとのんびりできました。
帰りは近いけど行ったことのない
フルーツフラワーパークへ♪
フルーツフラワーパークと言えば、
冬場のイルミネーションが有名ですが、
今年、道の駅になって、駐車場が無料になったせいか
今までより賑わっているようです。

小さい子が遊べる遊園地がありました。

ジェットコースターに乗りたかったソウ君でしたが、
身長が少し足りませんでした~。 残念。
で、もう少し簡単なコースター 笑

自分で漕ぐスワンにもママと一緒に。

最後の木のボートは一人で乗りましたw

宝塚ファミリーランドもなくなってしまったし、
これくらいの年齢の子供たちが楽しめる遊園地って
なかなかないので、ここは良いですね♪
お昼はこちらで、BBQと思ってたら、
すごい混みようで、すぐ近くの妹の家に行こうかと迷いつつ、
結局、併設のホテルのバイキングを頂きました。
フルーツフラワーパークを後にして向かったのは
めんたいパーク神戸三田へ~♪
明太子が大好きで、できるって聞いて
楽しみにしてたのに、なかなか行けず仕舞いで、
ようやくの訪問。

できたて明太子の試食やらおせんべいの試食♡
工場見学そっちのけで、楽しみました 笑
できたての明太子のおにぎりやら
できたての明太子お徳用を買って、ワタクシ、大満足

めんたいパークを満喫したところで、
それぞれ解散となりました。
今年はスペイン旅行中の姪っ子と
急きょアメリカ出張になった息子
(できるサラリーマンみたいやね 笑)が欠席。
途中から参加の甥っ子やら姪っ子やら。
皆、社会人で忙しいけど、参加してくれて嬉しいよ~。
今年も楽しい旅行でした♪
スポンサーサイト
家族旅行@有馬温泉 その2
三宮で次女と姪っ子を拾い、
チェックイン時間に有馬温泉に到着~。
今回のお宿は有馬御苑さん。
お部屋でホッと一息ついた後は
まだ時間があるので、お土産屋さん街を散策♪
鬼瓦があちらこちらに。
有馬サイダー、頂きました 笑

何故かコワイ飛び出し坊や



どこも観光客でいっぱいでした。
金泉前の足湯も大人気です。
お宿へ戻り、自慢の金泉と銀泉を
ゆっくりと堪能した後は、
お待ちかねの夕ご飯♪
前菜にお刺身♡


ポークの陶板焼きに神戸牛のしゃぶしゃぶ♡


天麩羅と紹興酒漬けトマト♡
このトマトめっちゃ美味しい~♪


ご飯に香の物。梅干しとジュンサイのお汁。
太閤秀吉にあやかった瓢箪のお漬物が珍しい♪


デザートはメロンと柚子のジュレ♪

皆、お酒好きなんで盛り上がります♪
上げ膳据え膳に、満腹で、ダウン 笑
娘達は川床や夜店に出かけ、楽しんだようです。


家族旅行@有馬温泉 その1
実家恒例の三家族+母の夏の旅行。
去年は私が入院中だったため、中止になり、
今年は私の体調を考えてくれての
超近場の旅行となりました。
直接行くには近すぎるので、
まずは神戸どうぶつ王国へ~♪
花鳥園の頃に一度娘達と行って、
楽しかった記憶があるけど、
どうぶつ王国になって、バーションアップしてました~♪
ほぼ室内なので、お天気は気にしなくていいし、
冷暖房完備なので、シニアにも優しい 笑
色んな所に動物が放し飼いにされてたり
餌やり体験ができるので、
ソウ君、イロちゃんは大喜び♪
大人も結構楽しめます。
迫力あるバードショー。
低~く滑空してくる鳥さんカッコイイ♪



色んな所に動物がいます。


動かない鳥で有名なハシビロコウは
この時は座って休憩中でしたw

オオハシの餌を買い、手に持って
腕を伸ばすと、乗ってきてくれます。
ソウ君の腕は細すぎてちょっとコワがってましたが


イロちゃんはアルパカさんに餌やり♪
スコップみたいなのがあるので、コワくないね。

ウサギちゃんやワンにゃンとの触れ合いコーナーは
大盛況のようでした。
ソウ君はスタンプラリーをしたので、
大きなカブトムシも触らせてもらえました♪

ドッグショーを見た後、
フードコートで軽くランチを取り、
午前中、お料理教室で別行動だった
次女と姪っ子を三宮で拾い、
いざ有馬温泉へ出発です♪
かき氷@珈專舎たんぽぽ
台風が近畿地方を直撃しましたが、
我が家辺りは被害もなくホッとしました。
台風の前に稲刈り。
前の台風の時の雨で稲がぺったりコケてしまって、
相方さん、超スローでの刈りとりです~。

トラブルもなく無事に稲刈りも終わって、
もうすぐ新米が食べれます♪ 楽しみ~♡
先日来の苺苗の切り離し作業を頑張ったご褒美に
相方さんがカキ氷をご馳走してくれるというので、
娘も誘って、一年ぶりの珈專舎たんぽぽさんへ♪
ソウ君は苺のカキ氷。
生の苺がある時は上にどっさり苺が乗っかってますが、
これはこれでめっちゃ美味しかった~♡

娘はここに来たら絶対コレ 笑
キャラメルカフェ氷♪

私は今年のメニュー、カフェコアラ氷にしてみました♪
お口に加えたミントが愛嬌があって可愛い♡

去年、オーソドックスに宇治金時を食べた相方さんは
今年はカフェ金時リーフ♪
カフェ氷なかなか気に入ったようですw

今年もたんぽぽさんのかき氷が食べれて満足。満足

先週のソウ君の敬老の会。
誰も知ってる人いないと思って、すましてたら 笑
息子の幼稚園時代に一緒に役員した人も
同じ組で来られてたり、他にも子ども会でご一緒だった方も
同じ組だったり。。。
意外と同園卒のママさん、多いようですねw
結局、夏のツーパターンコーデのうちの
ワンパターンで出かけました。
夏はこれにサンダルやったけど、
さすがに靴下に靴を履き、
帽子をかぶって出かけました。
皆さん、色んな服装だったので、
浮いてなかったと思うんだけど。。。。


秋冬のコーディネート
この夏は買い足した二枚のトップスと
以前から持ってたボトムスとで、
ほぼツーパターンコーデ。
後はしばらく着てなかったものを
引っ張り出して、以前は合わせなかった
ジーンズを合わせてみたら、意外と良かったり 笑
処分する前に着てみるのも大事やね♪
秋冬にこんなお洋服が欲しいなぁ~。
っいうのを雑誌から記録。
似合うかどうかはおいといて 笑

ふわふわスカート良いなぁと思って
夏の間にも何着か試着したものの、
腰回りのボリュームが。。。。

ワンピース&カーデも良いなぁ。

冬になったら、こんなコートも。

お店にも秋冬物が並びだしたので、
ウィンドーショッピングを楽しみましょ♪
お気に入りは見つかるかなぁ。
もうすぐ幼稚園で敬老のイベントがあるらしく、
パパさんのご両親が行けなくなったとかで、
ピンチヒッターになったワタシ。
おばあちゃんってどんな格好で行けばいいのかしらん?
カジュアルすぎてもアカンし~、
地味すぎるのもイヤやし~、
ムツカシイなぁ。。
カジュアル服しか持ってないと
こういう時困るね
ツーパターンのうちの一つで行くかな?
以前から持ってたボトムスとで、
ほぼツーパターンコーデ。
後はしばらく着てなかったものを
引っ張り出して、以前は合わせなかった
ジーンズを合わせてみたら、意外と良かったり 笑
処分する前に着てみるのも大事やね♪
秋冬にこんなお洋服が欲しいなぁ~。
っいうのを雑誌から記録。
似合うかどうかはおいといて 笑



ふわふわスカート良いなぁと思って
夏の間にも何着か試着したものの、
腰回りのボリュームが。。。。



ワンピース&カーデも良いなぁ。

冬になったら、こんなコートも。

お店にも秋冬物が並びだしたので、
ウィンドーショッピングを楽しみましょ♪
お気に入りは見つかるかなぁ。
もうすぐ幼稚園で敬老のイベントがあるらしく、
パパさんのご両親が行けなくなったとかで、
ピンチヒッターになったワタシ。
おばあちゃんってどんな格好で行けばいいのかしらん?
カジュアルすぎてもアカンし~、
地味すぎるのもイヤやし~、
ムツカシイなぁ。。
カジュアル服しか持ってないと
こういう時困るね

ツーパターンのうちの一つで行くかな?
当たっちゃったのよ~。
競争率の激しい市民マラソンに
当たっちゃったのよ~。
陸上やってた息子ならいざ知らず、
運動神経良いと思えない次女がね。。。
本人曰く、持久力はあるらしいけど、
どうなることやら。。。
ってことで、何も持ってないので
スポーツショップへ行くと、
ちょうどランニングフェア的なコーナーを
やってたので、何もわからない二人。
スタッフの方に相談しつつ、
一揃いコーディネートしてもらいました~。

なかなか可愛いセットに
テンションアップ 笑
ちょこちょこ、お休みの日に
加古大池に走りに行ってます~。

ここは農業用池やけど、
一番外側は3キロのコースで
ジョギングやらウォーキングの方が
たくさん来られてます。
他にはウィンドサーフィンやらカヌーしてる人やら
釣りしてる人も。
鳥の群れ。
お天気あやしくなってきたので、退散。

あんまり練習できてないけど、
大丈夫かしらん??
まだ日にちはあるし、
時間内完走を目指してガンバレ
王将の餃子が食べたいっていうので、
生の餃子をお持ち帰り。
獺祭スパークリングをGETしたので、
餃子パーティ♪

うんめぇ~~~
王将の餃子ってやっぱ美味しいね♡
当たっちゃったのよ~。
陸上やってた息子ならいざ知らず、
運動神経良いと思えない次女がね。。。
本人曰く、持久力はあるらしいけど、
どうなることやら。。。
ってことで、何も持ってないので
スポーツショップへ行くと、
ちょうどランニングフェア的なコーナーを
やってたので、何もわからない二人。
スタッフの方に相談しつつ、
一揃いコーディネートしてもらいました~。

なかなか可愛いセットに
テンションアップ 笑
ちょこちょこ、お休みの日に
加古大池に走りに行ってます~。


ここは農業用池やけど、
一番外側は3キロのコースで
ジョギングやらウォーキングの方が
たくさん来られてます。
他にはウィンドサーフィンやらカヌーしてる人やら
釣りしてる人も。
鳥の群れ。
お天気あやしくなってきたので、退散。

あんまり練習できてないけど、
大丈夫かしらん??
まだ日にちはあるし、
時間内完走を目指してガンバレ

王将の餃子が食べたいっていうので、
生の餃子をお持ち帰り。
獺祭スパークリングをGETしたので、
餃子パーティ♪


うんめぇ~~~

王将の餃子ってやっぱ美味しいね♡
弓弦羽神社
予定が無くなり、ぽっかりと空いた
次女の夏休みの一日。
それならっ、、、、と行ってみたかった
弓弦羽神社へ付き合ってもらいました~♪
羽生君ファンの方がたくさんお参りに来てて、
羽生君自身もお参りしたというので有名になりましたね。

愛犬用の水飲み場があります。
珍しいですね。 八咫烏の手水舎。


本殿。


願いを届ける「ゆづ丸」
残念ながら、只今、全羽、巣立ってしまったようです。
次回の誕生は秋ごろとかw

羽生君直筆の絵馬。
プラスチックのケースで保護されていますw
そしてその周りにはファンの方の
応援の絵馬がこんもりと~~。


日本サッカー協会のシンボルマークも八咫烏とかで、
サッカー少年達もお参りに来てました。

ご朱印を頂きました。
次女はこちらのご朱印帳も頂きました♪

お楽しみのランチは御影から阪急で一駅移動。
岡本のyuddyさんへ。
さすがの人気店。
開店すぐなのに満席でした

少し、待って無事に入店♪
ベジスープご飯をチョイス。
美味しい~♡

そしてyuddyさんと言えば、カキ氷もはずせません 笑
次女のもも氷。 私の黒みつきな粉氷。


どっちも美味しい~~

岡本と言えば、雑貨屋さんがいっぱいだったと
記憶していたのに、kicaさんの姉妹店のロブジェキペキも
シャビィ&チックも閉店していたし、ハンガーさんも閉まってる様子。
なんだか淋しいね~。
そんな中、長女が大好きなムッティさんで
イロちゃんのフリフリのTシャツを購入♡

アジア雑貨のお店ナイーフさん(こちらはまだあったよ。ホッ)を
覗いて、帰りはJR摂津本山駅から。
こちらの駅には以前、長女の新築祝いに
ステンドグラスをお願いした作家さんの
パーテーションが展示されていて、
ようやく見に来ることができました~♪
写真では見せて頂いてたけど、
実物は本当にステキ♪
この絵の中に地域にまつわる文字が隠れているのだそう。
本当に素晴らしいステンドグラスなのに
展示場所と上に貼られている案内板が台無しよね~


遠すぎずゆったりとお出かけできて
楽しい一日でした♪
岡本には桜守公園もあるので、
また桜の時期に来てみたい。