更新@コストコ
コストコヘビーユーザーの長女が
お買い物に行くたびに更新されますか~って
言われるけど、そのたびにお買いものぶんしか
お金持っていってないから更新できてないというので、
仕方ない~、更新に行ってきました。
更新料、高いもんな~。
もうちょっと安くならんかな~。
平日に行く暇がないので、
久々に日曜日に行ったら、
案の定、車も人もいっぱい。
お買い物も試食も一苦労。
この日の目的は更新とソウ君のジュニアシート。
それ以外にも定番品やら初めての商品も購入。
定番品のさくら鶏、今回はもも肉の試食をしてて
塩炒めだけで、超美味しかったので、
持っていたむね肉をお返しして、もも肉にしました。
お値段もだいぶ高いんやけども~。
そしてバレンタインの時期やからか
チョコタルト発見。
いつものクッキーの代わりにこちらをお土産に♪


ベルギーチョコっていうのに惹かれたんやけど、
濃厚やった~~。
柔らかいチョコ食べてるみたいやった♪
チョコ好きの相方と次女は順調に食べ進んでましたが
私は歳のせいか(?)最近チョコがあんまり食べれなくなってきた。
初めて試食した。
フリーズドライの茶わん蒸し。
具もはいってるねんて~。
あと一品ってときに使おう♪

こちらもお初の試食。
ポンデケージョ。美味しい~♪

そしてこの前次女が久しぶりに食べたいと
ポロっと呟いてたハッシュドポテト。 安~い。

うどんと言えば、我が家のお手軽&格安レシピの定番なんやけど、
次女が美味しいうどんが食べたいというので、
最近は一袋19円のうどんを買わずに
冷凍でも美味しいさぬきうどんを愛用してるんやけど、
ポンデケージョの試食並んでる時に
ふと見ると、いつも買うやつが
二袋でめっちゃ安かったんで飛びつきました(笑)
もうすぐ出産を控えてた長女の
お祝いの為にノンアルコールのスパークリングワイン、
ミュスカも購入。 気が早すぎたかしら?

そして肝心のソウ君のジュニアシート。
どうやって運ぼうかと思ってたけど、
カートの下部にちゃんと納まりました。

ソウ君の誕生日のお祝いです。
クリスマスにおもちゃのプレゼントをしたので
今回は実用的に。
ソウ君は喜ばんけどね(笑)
それにしても人が多くて疲れました。
やっぱりコストコは平日に行きたい。
スポンサーサイト
まるじゅう五国舎
今日のランチはどこに行こうか~~。
って、迷ってたら、以前のランチの写真から
チイが選んだ一枚。。。
ん~~、私は見覚えないぞ(笑)
チイはお店を思い出せない人なんで、
どうしようか~と思ってたら、キムさんが思い出してくれた~(笑)
リニューアルしたまるじゅう五国舎さん。
駐車場がないのが難点やけど、行ってみました。
土・日はバイキングとかもやってるみたいだけど
平日のお昼はランチのみ。
せいろ蒸しとかも気になったけど、
チイの写真で見たこれにしてみました。

+100円でおうどんにしてみましたが、
手毬寿司(?)というか、おにぎり(?)が
結構、大きかったので、おすましのままでもよかったかも。
それにしても、お惣菜(高野豆腐のたいたん、こんにゃくの炒り煮、
あとなんやったか。。)が冷たい~。
ってか、冬やのに冷たすぎる~~。
お昼時やしセットしといても良いと思うけど、
これはどうにかしたほうがいいかもな~。
串カツ
娘とそう君がお泊りに来ていた日。
トンカツにするはずが、
どう~~しても串カツが食べたくなって(笑)
急遽、材料を買い足し、串カツに変更。
昔、銭湯の帰りによく父が連れてってくれものですが、
どんな材料があったかな。。と思い出しつつ。
メインは豚で、
ちょいと小エビ。
そして、うずらの玉子。
これ大好きやからはずせません。
ジャガイモもほくほくして美味しいのよね。
玉ねぎ。確かこんな風に二段にしてあったようなw
くじらが大好きやけど、今は高価すぎて買えません。。
こんにゃくもおいしんやけど、今回はこれくらいにしとこか(笑)

切って、串に刺して、衣つけて~。
あぁ~~、めんどくさっ(笑)
途中でイヤになりかけたけど、
出来上がり~。

ああ~、串カツソース買うの忘れた~~と叫んだら、
娘がささっとレシピを検索。
ウスターソース、ケチャップ、砂糖などなど。
家にあるものでなんとかソースができた♪
縦に長い容器がないので
ビールジョッキにソースを入れて
自分でじょぼっとつけながら。
う、うまい~~♡
家やから二度づけもオッケーってことで。
めちゃくちゃ余裕ある日に
気が向いたらまたつくるかも~♪
トンカツにするはずが、
どう~~しても串カツが食べたくなって(笑)
急遽、材料を買い足し、串カツに変更。
昔、銭湯の帰りによく父が連れてってくれものですが、
どんな材料があったかな。。と思い出しつつ。
メインは豚で、
ちょいと小エビ。
そして、うずらの玉子。
これ大好きやからはずせません。
ジャガイモもほくほくして美味しいのよね。
玉ねぎ。確かこんな風に二段にしてあったようなw
くじらが大好きやけど、今は高価すぎて買えません。。
こんにゃくもおいしんやけど、今回はこれくらいにしとこか(笑)

切って、串に刺して、衣つけて~。
あぁ~~、めんどくさっ(笑)
途中でイヤになりかけたけど、
出来上がり~。

ああ~、串カツソース買うの忘れた~~と叫んだら、
娘がささっとレシピを検索。
ウスターソース、ケチャップ、砂糖などなど。
家にあるものでなんとかソースができた♪
縦に長い容器がないので
ビールジョッキにソースを入れて
自分でじょぼっとつけながら。
う、うまい~~♡
家やから二度づけもオッケーってことで。
めちゃくちゃ余裕ある日に
気が向いたらまたつくるかも~♪
週刊 Robi (ロビ) 第三版 2015年 2/10号 [分冊百科]
ロボットクリエーターの高橋智隆さん監修の
週刊Robiの第三版が始まりました。
![]() | 週刊 Robi (ロビ) 第三版 2015年 2/10号 [分冊百科] (2015/01/20) 不明 商品詳細を見る |
うちの店でも第一版、第二版と定期購読の
申込があり、気になっていた商品。
今度こそ作ってみたい。
いや、相方に、作ってもらいたい(笑)
CMでもかなり精巧な動き。
私ごときに使いこなせるかと言われると
自信ないけど、なんか良い。
しかし、家族に却下されました。
70号まであるので、ざっと14万円くらいかかる計算ね。
毎週出るので、月8200円くらい?
このクオリティで、
これは安いのか、高いのか。
それがわからない私には無用の長物ってことかしら?
何にしろ、第三版を果たしたってことは
すごいことだよね。
新しい土鍋と七草粥
長年使っていた土鍋。
底が焦げつきだしたので、
今回はシンプルな無印の黒の土鍋を購入。
土鍋の使い始めはお粥が良いらしいので、
七草粥の日におろしました。

七草全部は集められないので
家で揃えられる大根、人参、蕪の実と葉で
代用しました。
次女は何故か七草粥が大好きらしいw
楠公さん&umie
ハーバーランドへ行くという次女にかこつけて
一緒にハーバーへお出かけ~♪
正月明けはいつも疲れてるんやけど
今回は活動的(笑)
娘が用事を済ませている間に
umieのバーゲンを物色。
オサレなお店があるな~。
家具やさんも素敵♪
でも結局見るのは普段と同じ店やねんけど(笑)
ウロウロした割にはピンとくるものなく、
結局買ったのはソウ君の服だけ~。
このオートミール色、可愛いよね♪

何だか長女の好きそうな雰囲気やなと思ってたら
やっぱり好きなお店やったらしいww
用事を済ませた娘と合流。
久しぶりに行ってみたかった湊川神社へ。

神戸では生田神社が有名やけど
湊川神社も昔から楠正成公を祭る神社として有名で、
昔は良く来たものやけど、
長いこと来てなかったな~。
まだ屋台がいっぱい出てて賑やかでした。
そして、しっかりとお参りしてきました。

帰りがけに水戸黄門様の銅像があるっていうので
そちらにも行ってみました。
なんでも水戸の御老公が楠正成公のお墓を
立派に建立されたのだそうですが、
これは知らなかったな。

久しぶりに楠公さんに行けて良かった。
一緒にハーバーへお出かけ~♪
正月明けはいつも疲れてるんやけど
今回は活動的(笑)
娘が用事を済ませている間に
umieのバーゲンを物色。
オサレなお店があるな~。
家具やさんも素敵♪
でも結局見るのは普段と同じ店やねんけど(笑)
ウロウロした割にはピンとくるものなく、
結局買ったのはソウ君の服だけ~。
このオートミール色、可愛いよね♪

何だか長女の好きそうな雰囲気やなと思ってたら
やっぱり好きなお店やったらしいww
用事を済ませた娘と合流。
久しぶりに行ってみたかった湊川神社へ。


神戸では生田神社が有名やけど
湊川神社も昔から楠正成公を祭る神社として有名で、
昔は良く来たものやけど、
長いこと来てなかったな~。
まだ屋台がいっぱい出てて賑やかでした。
そして、しっかりとお参りしてきました。

帰りがけに水戸黄門様の銅像があるっていうので
そちらにも行ってみました。
なんでも水戸の御老公が楠正成公のお墓を
立派に建立されたのだそうですが、
これは知らなかったな。

久しぶりに楠公さんに行けて良かった。
2015年
2015年なんともおまぬけな始まりでしたが
そのあとはつつがなく行事が進行しました。

家じゅうの神棚と仏壇、床の間に灯明して
家族で順番にお参りします。
ちょうど相方も一時帰宅してたので
今年はお参りできました。
2月3日節分の夜にもお餅を供え、
同じようにお参りをします。
他のおうちもされているんでしょうか?
実家ではやってなかったので
されてるおうちは少ないのかな~。
一時期、子供たちが高校生、大学生になり
お年玉がかなりの額になってましたが
今年で一番下の甥っ子、姪っ子が
大学卒業なので最後のお年玉です。
ちっちゃいのはソウ君と姪っ子のJr.に。

今度は孫に。。と増えていくんでしょうか。
20分間のストレス
バタバタとしているうちに
いつの間にか年が明け、
いつも通りの年末(笑)
もっと余裕を持ちたいものやけど、
なかなかうまくいきません。
夕べ、氏神さんに初詣に行き、
テレビをだらだら観て就寝。
今朝方、まだ陽が明けやらぬ頃
外でなにやら足音。
初めは祖父さんが外に出たのかと思って様子をみるも、
足音がやんだと思ったらまたしたり。
不審者か?と思って、
バットどこやったかな?と探したり、
帰省中の息子を起こそうかと思ったり。
そうこうしているうちに神社に詰めていた
相方が帰ってきたので、恐々、外に出て
「誰かおるみたいやねん。」
と、一緒に見てもらったら、
「これちゃうん?」って、何処かからか風で飛んできたらしき
ビニール袋をぴらぴら。
なんやね~~ん!
ビニール袋やったんか~い!
あぁ~、良かった。
けど、アホらし。
20分間の眠りを返せ~(笑)
年始早々、お重はひっくり返さんかったけど
相変わらず、おとぼけなアタシ。
2015年もそんな年になりそうな気配。