Cafe Mist
前々から行ってみたかったMistさん。
いつも場所がいまいちわからなくて。。。
ようやくたどり着くことができました~。
お店の外も可愛いですね~。
最近はナチュラルでおしゃれなお店が増えましたね。

仲良しのお友達同士でされてるのかな??
皆さんテキパキとされてて
オーナーさんとスタッフさん。。
っていう感じではない感じ。←想像です(笑)
私とキムさんは豚しそ巻き。
なんかね、キャベツの千切りがいっぱいしそに包まれて
それをさらに豚肉で巻いて揚げてあるみたいなんだけど、
いつまでも熱々で、めっちゃ美味しい~

チイとウエちゃんは和風ハンバーグ。
こちらも美味しかったらしい~。

デザートはミニパフェ。いやミニミニパフェ(笑)
超ちっちゃいけど、れっきとしたパフェ♪ 美味しい♪

いいお店見つけました♪
チイはかなり気に入ったみたい(笑)
いつも場所がいまいちわからなくて。。。
ようやくたどり着くことができました~。
お店の外も可愛いですね~。
最近はナチュラルでおしゃれなお店が増えましたね。


仲良しのお友達同士でされてるのかな??
皆さんテキパキとされてて
オーナーさんとスタッフさん。。
っていう感じではない感じ。←想像です(笑)
私とキムさんは豚しそ巻き。
なんかね、キャベツの千切りがいっぱいしそに包まれて
それをさらに豚肉で巻いて揚げてあるみたいなんだけど、
いつまでも熱々で、めっちゃ美味しい~


チイとウエちゃんは和風ハンバーグ。
こちらも美味しかったらしい~。

デザートはミニパフェ。いやミニミニパフェ(笑)
超ちっちゃいけど、れっきとしたパフェ♪ 美味しい♪

いいお店見つけました♪
チイはかなり気に入ったみたい(笑)
スポンサーサイト
老房(ラオファン)
この夏の終わりにオーストラリアのお客様をお迎えするのですが、
今回はこのオーストラリア人のアリンさんのお知り合いの
日本人の方にお会いしてきました♪
アリンさんは28年前に我が家に
ホームステイしていたサリちゃんのお母様。
サリちゃんが留学中にも日本に来られて、
我が家にも数日滞在されたり、
次の年、相方と義父と知り合いの男子大学生の三人で
アリンさん宅を訪問したり。。
家族ぐるみで交流していたんだけど、
お手紙のやりとりはだんだん少なくなり、
今では、数年に一度。。って感じですかね~。
今年70歳になる記念に海外旅行されるのだそうです。
で、アリンさんのお知り合いのチーさん。
お互いにアリンさんからチーがとか
やむやむがとかってお話を聞いてはいたけど
一体、誰~~??ってお互いに思ってたんですが、
今回お会いして、謎が解けました~。
私の高校の後輩でもあり
交換留学生の後輩でもあったんです。
なんだ~~~。
きっと、何かのミーティングで会ってたと思うんだけど
記憶になくってね~、お互い(笑)
まぁ、8こか9こか下ですからね~。
で、今回、チーさんが連れて行ってくれたのが
神戸の老舗中華料理店の別館、老房。
場所は東急ハンズから少し西に行ったところ。
路地を少し入るので、静かなところにあります。
店内もいい雰囲気です~♪
この日頂いたのは日、祝限定のランチ。
とっても美味しかったです♪

初めてお会いするチーさんでしたが
お話するうちに共通の知り合いもいたりして
なんか面白かった。
8こか9こ下でも意外と繋がってるもんなんですね(笑)
今回はこのオーストラリア人のアリンさんのお知り合いの
日本人の方にお会いしてきました♪
アリンさんは28年前に我が家に
ホームステイしていたサリちゃんのお母様。
サリちゃんが留学中にも日本に来られて、
我が家にも数日滞在されたり、
次の年、相方と義父と知り合いの男子大学生の三人で
アリンさん宅を訪問したり。。
家族ぐるみで交流していたんだけど、
お手紙のやりとりはだんだん少なくなり、
今では、数年に一度。。って感じですかね~。
今年70歳になる記念に海外旅行されるのだそうです。
で、アリンさんのお知り合いのチーさん。
お互いにアリンさんからチーがとか
やむやむがとかってお話を聞いてはいたけど
一体、誰~~??ってお互いに思ってたんですが、
今回お会いして、謎が解けました~。
私の高校の後輩でもあり
交換留学生の後輩でもあったんです。
なんだ~~~。
きっと、何かのミーティングで会ってたと思うんだけど
記憶になくってね~、お互い(笑)
まぁ、8こか9こか下ですからね~。
で、今回、チーさんが連れて行ってくれたのが
神戸の老舗中華料理店の別館、老房。
場所は東急ハンズから少し西に行ったところ。
路地を少し入るので、静かなところにあります。
店内もいい雰囲気です~♪
この日頂いたのは日、祝限定のランチ。
とっても美味しかったです♪

初めてお会いするチーさんでしたが
お話するうちに共通の知り合いもいたりして
なんか面白かった。
8こか9こ下でも意外と繋がってるもんなんですね(笑)
電気フライヤー
我が家では時々お座敷天麩羅をするのだけれど、
カセットコンロに天麩羅鍋に油。
ちょっと傾くと危ないよね~。
。。。と思っていたら、電気フライヤーを
お返しで頂いたので、使ってみました。
開けてびっくり。。ちっちゃ(笑)
ま、ま、取りあえずやってみましょ~。
意外と油の量、入った。。
どうやら180度に保ってくれるらしい。

具財具材を投入~♪
海老三尾が限界(笑)
五人家族の我が家にはちょっとキツイな~。

でも、頑張って一定温度に保ってくれるし、
危なくないので、なかなか良い♪
もう少し大きめのがないか探してみよ~。
カセットコンロに天麩羅鍋に油。
ちょっと傾くと危ないよね~。
。。。と思っていたら、電気フライヤーを
お返しで頂いたので、使ってみました。
開けてびっくり。。ちっちゃ(笑)
ま、ま、取りあえずやってみましょ~。
意外と油の量、入った。。
どうやら180度に保ってくれるらしい。

海老三尾が限界(笑)
五人家族の我が家にはちょっとキツイな~。

でも、頑張って一定温度に保ってくれるし、
危なくないので、なかなか良い♪
もう少し大きめのがないか探してみよ~。
鉄板ビュッフェGreen'K
平日のランチビュッフェ、時間制限なしで770円。
という安さにひかれて(笑)鉄板ビュッフェGreen'sKさんへ。
平日のランチタイムのせいか、ややメニューが少ない気がするけど、
なんやかんやでお皿いっぱい(笑)

鉄板の使い方がいまいちわからんのだけど、
適当に温めたいものを乗っけてみる(笑)
グリルパンに入っているものは、そのまま鉄板に乗せるのかな??
慣れてる方はすごい!
ウィンナーやら焼きそばやら
どんどん取ってきては鉄板に並べてました。
さ、さすが。。
デザートにパンケーキとクレープがあったので
チャレンジ♪

トッピングも色々ありました。
ラズベリーソースとフルーツ。
ソフトクリームにコーンフレークを添えて♪

お腹いっぱい~~(笑)
ごちそうさまでした♪
アナベル
我が家のアナベル。
今年は暑すぎて少々弱り気味。
葉っぱも少し黄色くなってしまってましたが、
梅雨半ばの雨で潤い少し元気を取り戻しました。

少し切って玄関に。

去年とおととしのアナベルのドライ。
アナベルはドライも楽しめるのが嬉しいですね♪

今年は暑すぎて少々弱り気味。
葉っぱも少し黄色くなってしまってましたが、
梅雨半ばの雨で潤い少し元気を取り戻しました。

少し切って玄関に。

去年とおととしのアナベルのドライ。
アナベルはドライも楽しめるのが嬉しいですね♪

梅サワー
今年は庭の梅の木にたくさん実がなっていたので
相方に上の方を収穫してもらいました~。

きれいな実が5キロも~♪

一緒に収穫したチイに2キロお裾分けして、
我が家はりんご酢と氷砂糖で梅サワーに。
炭酸で割ると暑い夏にサイコーです♪

相方に上の方を収穫してもらいました~。


きれいな実が5キロも~♪

一緒に収穫したチイに2キロお裾分けして、
我が家はりんご酢と氷砂糖で梅サワーに。
炭酸で割ると暑い夏にサイコーです♪

ブルーベリー
6月の半ばで我が家の苺の収穫が終わりました。
珍しく相方が「ハート」って言ってくれました。
。。私の例え癖ががうつったのか?(笑)

で、収穫が始まったのが今年で植えて三年目のブルーベリー。
初めてなので、全く要領がわからないようです。
おこぼれのブルーベリーを食べて喜んでます♪
ところがブルーベリーって雨があたると
皮がはじけちゃうらしいんです。

これでは商品としてだせませんが
もったいないので、ブルーベリージャムに初挑戦。

苺と違って、小さいので少ししか出来上がらないんですね~。
初めてにしては美味しくできたと思う(笑)
私は苺ジャムよりブルーベリージャムの方が好きだな。

しかし、この後、鳥の連絡網(?)で回ってしまったらしく(笑)
網をかける暇もなく、すっかり荒らされてしまったようです。
またブルーベリージャム作れるほど採れるかな~??
珍しく相方が「ハート」って言ってくれました。
。。私の例え癖ががうつったのか?(笑)

で、収穫が始まったのが今年で植えて三年目のブルーベリー。
初めてなので、全く要領がわからないようです。
おこぼれのブルーベリーを食べて喜んでます♪
ところがブルーベリーって雨があたると
皮がはじけちゃうらしいんです。

これでは商品としてだせませんが
もったいないので、ブルーベリージャムに初挑戦。

苺と違って、小さいので少ししか出来上がらないんですね~。
初めてにしては美味しくできたと思う(笑)
私は苺ジャムよりブルーベリージャムの方が好きだな。

しかし、この後、鳥の連絡網(?)で回ってしまったらしく(笑)
網をかける暇もなく、すっかり荒らされてしまったようです。
またブルーベリージャム作れるほど採れるかな~??
ステフォレ
お友達のミンさんに教えてもらっていた
おしゃれな文房具やさんステフォレさん。
少し前に発売された文房具の本にも紹介されていました~♪
ここは老舗の文房具のお店が
去年移転リニューアルしたのだそうです。
どうやら、以前TOP401があったところ?かな?
広いですね~。
そしておしゃれな文具や雑貨がところ狭しと並んでいます。
お客さんもいっぱいで賑わっています。

カフェスペースもあるので
次女と一緒にティータイム♪
ティータイムにはかなり遅すぎる時間にもかかわらず
誘惑に負けてパンケーキセットをオーダー。
こちら私のツナとアボカドとチースのパンケーキ。
すごいボリューム。
ランチ使いでも良いくらい。

次女のフレンチパンケーキ。
こちらは甘いめ完璧なスイーツ♪

パンケーキって合わせる具材でご飯にもスイーツにもなるのね。
美味しかったので、また来よう♪
おしゃれな文房具やさんステフォレさん。
少し前に発売された文房具の本にも紹介されていました~♪
ここは老舗の文房具のお店が
去年移転リニューアルしたのだそうです。
どうやら、以前TOP401があったところ?かな?
広いですね~。
そしておしゃれな文具や雑貨がところ狭しと並んでいます。
お客さんもいっぱいで賑わっています。

カフェスペースもあるので
次女と一緒にティータイム♪
ティータイムにはかなり遅すぎる時間にもかかわらず
誘惑に負けてパンケーキセットをオーダー。
こちら私のツナとアボカドとチースのパンケーキ。
すごいボリューム。
ランチ使いでも良いくらい。

次女のフレンチパンケーキ。
こちらは甘いめ完璧なスイーツ♪

パンケーキって合わせる具材でご飯にもスイーツにもなるのね。
美味しかったので、また来よう♪
鶏肉と茄子の中華風カレー煮

この写真。。全く美味しそうに見えない~~(爆)
これは、いつだったか、テレビで岸田今日子さんが
愛したメニューっていうので紹介されていたお料理。
。。。を再現したつもり。。。
中華スープとカレー粉と茄子のコラボレーションが
美味しそう。。と早速ためしたら。。
美味しくて、何回か作っています♪
作り方は簡単。
茄子と鶏肉を一口大かやや大きめに切り炒める。
中華スープを加え(ひたひたくらい?)しばし煮る。
カレー粉を加える。
(我が家はカレー粉をきらしていたのでガラムマサラで代用)
彩りにピーマンを投入してみました。
え?アバウト過ぎる?
ま、いつもこんなもんです(笑)
寄せ植え教室
先日、素敵なお庭を見せて頂いたオールドベルさんの
寄せ植え教室に参加させて頂きました~♪
月に一回(三日間)ご自宅でレッスンされてるんですが
ベルさんのお花選びがいつも可愛くて~♪
今回のお花はこんなの。

こちらでは一斉スタートではなく
来た人順に寄せ植えをしていくっていうスタイル。
私達が着いた時も先客有り。
その間、ベルさんの素敵なお庭を散策~♪


いつ観ても素敵ですね~♪
そして寄せ植えはご主人様手作りの小屋で~。

超初心者の私達。。
苗選びから苗の置き方から
土の入れ方まで。。。
アドバイスして頂きならがら完成♪

蕾が多いものを選んだので、
これから咲いてくれるのが楽しみ。
次の方がなかなか来られないのを良いことに
お茶とケーキを頂いて、
いっぱいお喋りさせていただきました~♪
素敵なお店情報も教えていただいたので
行ってみたいなぁ~。
ベルさんちを後にして
ランチは新しくツリーハウスもできたプラートカフェさんへ。
。。と思ったら。。満席で。。。今回は断念。
プラートカフェさんから程近くにある
こちらは私は初めてのお店椿屋珈琲店さんへ。
とっても落ち着いた雰囲気のお店です。
外のデッキが人気みたいでしたが私達は店内で。
こちらのお店は写真が禁止なんですが
お店の方にお料理の写真一枚くらいならって
許可を頂きました~(笑)
ブランチセット(?)を頂きました。
この丸パン!めっちゃ美味しい~~♪
丹波の天然酵母パンのよしだ屋さんのものらしいです~。

インテリアも雑貨も素敵でした♪
家に帰って玄関にめぼしい雑貨を集めて
本日の寄せ植えを設置~。
少しだけ我が家の玄関が華やかになりました。
ベルさん有難うございました♪

寄せ植え教室に参加させて頂きました~♪
月に一回(三日間)ご自宅でレッスンされてるんですが
ベルさんのお花選びがいつも可愛くて~♪
今回のお花はこんなの。

こちらでは一斉スタートではなく
来た人順に寄せ植えをしていくっていうスタイル。
私達が着いた時も先客有り。
その間、ベルさんの素敵なお庭を散策~♪




いつ観ても素敵ですね~♪
そして寄せ植えはご主人様手作りの小屋で~。

超初心者の私達。。
苗選びから苗の置き方から
土の入れ方まで。。。
アドバイスして頂きならがら完成♪


蕾が多いものを選んだので、
これから咲いてくれるのが楽しみ。
次の方がなかなか来られないのを良いことに
お茶とケーキを頂いて、
いっぱいお喋りさせていただきました~♪
素敵なお店情報も教えていただいたので
行ってみたいなぁ~。
ベルさんちを後にして
ランチは新しくツリーハウスもできたプラートカフェさんへ。
。。と思ったら。。満席で。。。今回は断念。
プラートカフェさんから程近くにある
こちらは私は初めてのお店椿屋珈琲店さんへ。
とっても落ち着いた雰囲気のお店です。
外のデッキが人気みたいでしたが私達は店内で。
こちらのお店は写真が禁止なんですが
お店の方にお料理の写真一枚くらいならって
許可を頂きました~(笑)
ブランチセット(?)を頂きました。
この丸パン!めっちゃ美味しい~~♪
丹波の天然酵母パンのよしだ屋さんのものらしいです~。

インテリアも雑貨も素敵でした♪
家に帰って玄関にめぼしい雑貨を集めて
本日の寄せ植えを設置~。
少しだけ我が家の玄関が華やかになりました。
ベルさん有難うございました♪
