紫陽花
藤で有名な住吉神社、実は紫陽花も綺麗なんだそう。知らんかった~。
第一回目の紫陽花祭やってたみたいやけど、
ちょうど終わってました。

紫陽花はどこやろ~って、キョロキョロしてたら、紫陽花苑があって、とっても綺麗な紫陽花がいっぱい咲いてて、ちょうど見頃でした ♪





種類も豊富で、見応えありました~♪
近場に紫陽花スポットがあって、嬉しいですね。
第一回目の紫陽花祭やってたみたいやけど、
ちょうど終わってました。

紫陽花はどこやろ~って、キョロキョロしてたら、紫陽花苑があって、とっても綺麗な紫陽花がいっぱい咲いてて、ちょうど見頃でした ♪





種類も豊富で、見応えありました~♪
近場に紫陽花スポットがあって、嬉しいですね。
スポンサーサイト
如月 その2
雨の日、楽しみのテニスはお休み~。
で、いつもよりちょっとだけ遠出。
前回、お隣のカップルが食べていたビーフシチュー。
どうやらそれが気になっていたらしいチイ(笑)
朝、電話してみると、予約できたので、久しぶりに三木の如月さんへ。
前回、少々迷ったので、早めに出発したら、
やっぱり迷ったものの、なんどなく覚えていたので、
えらい早めに到着。
駐車場が以前の場所とは変わっていたみたいで、
知らずに前回のところに停めてしまいました


パンが焼きあがるのが11時45分ということでしたが
お店は開いていたので、中のお座敷で待たせていただきました。

まずは。。前回と同じざる豆腐と温泉卵。
この卵、黄身が濃い~~♪

そして、サラダ。
そうそう。前回もお野菜がたっぷりでした。
このドレッシング美味しい


そして、メインのビーフシチュー。
お肉、めっちゃ柔らか~~い。
対して、お野菜は。。やや固め(?)
煮崩れないように別煮込みなんでしょうか~?

健康酢のドリンクとパン二種がついています。
パンにシチューのソースをつけて食べるとまだ美味しい♪

最後はデザート。
色んなフルーツが美味しい。

前に横目で見ていたときよりも、
ビーフシチューがボリューミィになってました

そしてお値段も1800円になってました(笑)
今回もお手洗いには良い香りのお香。。
今回はなんていうお香か聞きそびれてしまった。。
オモシロ苺♪
ようやく今シーズンの苺の出荷が終了しました。
今シーズンは出荷の方法が変わったせいか、
いつもより何か大変だった気がします。
朝に。。昼に。。夜に。。
苺の出荷作業に追われてましたね~。
相方もかなりお疲れの様子でしたが、
苺出荷が我が家のメインの収入源なので
頑張らないわけにはいきません。
苺の生育も去年とはまた違った状態で、
試行錯誤のシーズンでした。
ぷっくりとした綺麗な形の苺が
理想的ですが、変形の苺も
結構、多かったですね~。
何故なんだろう??
土に含まれる栄養素の配分の具合なのか、
花の咲く時期に蜂がうまく動かなかったのか、
作物を育てるって難しいですね。
で、そんなオモシロ苺を発見しては
パック詰めを中断して写メるワタクシ

だって~~、面白いんですも~ん。
こんなんやら~、

こんなんやら~、

こんなんやら~、

手のひらみたいな形のやら、ぴよっと指一本立てたみたいのとか
双子ちゃんやら、面白いでしょ??
昔、義父の手伝いをしていた頃は
小さい子供の面倒みながら、
苦痛だった苺のパック詰めも
今はこんな風に楽しんでやっていれるって、
なんか不思議。。。
主水屋
先日、発売されたカフェ&雑貨の本。
かなり売れてます♪
で、もちろん、ワタクシめもGET~(笑)
まだ行った事ないお店が結構載ってて、
読み応えありました~。
早速、チイを誘って、中国茶のお店、主水屋さんへ。
どうですか~?この店構えw
一瞬、通り過ぎそうでしたが(笑)
倉庫だったところを改装したみたいですね~。

店内はすっきりとしたインテリア。
ソファ席が二席とテーブル席が二席。
カウンターに二脚(?)


メニューを見て悩むことしばし。。。
全く中国茶のことわかってない二人に
店主さんが丁寧に説明してくださいましたw
そしてチイは花茶。お疲れ気味の私は八方茶をオーダー。
八方茶。見た目にも可愛い♪

お湯を入れると。。。お花が膨らみます。
茶器の蓋を閉じて、お花が出てこないように
抑えながら、頂きます。

小さな茶器なので、何せんも頂きました(笑)
少し甘くなってきます。
何か蜜のようなものが入っているのでしょうか~?
花茶の方は。。お湯を注ぐとほんわり花が開いてきます。
いい香りです♪

お茶請けは豆菓子。辛いのと普通のがついていました。
まだオープンされたばかりのお店。
これからサイドメニューなんかも増えていくと良いなぁ。。
ちょっと甘いものも希望(笑)
かなり売れてます♪
で、もちろん、ワタクシめもGET~(笑)
まだ行った事ないお店が結構載ってて、
読み応えありました~。
早速、チイを誘って、中国茶のお店、主水屋さんへ。
どうですか~?この店構えw
一瞬、通り過ぎそうでしたが(笑)
倉庫だったところを改装したみたいですね~。

店内はすっきりとしたインテリア。
ソファ席が二席とテーブル席が二席。
カウンターに二脚(?)


メニューを見て悩むことしばし。。。
全く中国茶のことわかってない二人に
店主さんが丁寧に説明してくださいましたw
そしてチイは花茶。お疲れ気味の私は八方茶をオーダー。
八方茶。見た目にも可愛い♪

お湯を入れると。。。お花が膨らみます。
茶器の蓋を閉じて、お花が出てこないように
抑えながら、頂きます。

小さな茶器なので、何せんも頂きました(笑)
少し甘くなってきます。
何か蜜のようなものが入っているのでしょうか~?
花茶の方は。。お湯を注ぐとほんわり花が開いてきます。
いい香りです♪

お茶請けは豆菓子。辛いのと普通のがついていました。
まだオープンされたばかりのお店。
これからサイドメニューなんかも増えていくと良いなぁ。。
ちょっと甘いものも希望(笑)