足ツボ教室
antique moon*のmomoさんの妹さんの
naoさんが足ツボ教室をされているというので、
次女と一緒に参加してきました♪
初めての方に会う時はいつも緊張するけど、
Domaniのnao先生はとっても気さくな方。
とっても楽しいレッスンでした〜♪
今回は先生を二人占めしちゃったし〜(笑)
先生の手作りの本を見ながら、
先生に実際に押してもらいながら、
ツボの感覚。。わかったような気がしますw
忘れないうちにおさらいしなね(笑)
nao先生、楽しいレッスン有り難うございました♪
足ツボ教室の後、ランチはDomaniさんからも近くの
cafe Si^onさんへ。
なかなか来れなかったので、嬉しい♪
ランチとデザートのセット。美味しい

ソファがめっちゃ気持ち良くって。。
こんなの欲しいわぁ(笑)
最近、スマホを買ったので、何か可愛いカバーがないかな。。と
東急ハンズまで。。。
i phone用のはいっぱいあるけど、ドコモ用のは少ないねぇ。。
。。と、見ていたら。。携帯にデコするシールが色々あって。
ここで買うとお姉さんが貼ってくれるというので、次女が購入。
レースと蝶とストーンを購入。(ストーン貼り付け別料金だって

こんな感じで。。と伝えて。。ハンズをウロウロしている間に出来上がり〜♪
めっちゃ、可愛いぃ

自分でやると、こんな風にならない気がする(笑)
歩きつかれたので、ケーニヒスのカフェで休憩。
ジュンク堂の近くにできてたなんて。。知らんかったわ。。
抹茶ムースのセット。ドリンク付きでこのお値段は嬉しい♪
しかもドリンクたっぷりやし

帰りにロフトへ寄って、次女が相方の誕生日プレゼントを購入。
夕食後、相方が足ツボを要求するので、復習がてらやってみたけど。。
相方の足。。でっか。。分厚つ。。。しかも、無反応やし。。。
人の足って、よくわからんわぁ。。。
また、次女と練習や〜♪
スポンサーサイト
北野坂 桜
今回の母の日のランチは。。
北野坂の桜さんへ。
ビルの地下なんで、最初、通り過ぎちゃった。。
まずは、サラダから。
そして、お刺身。
そして、九種盛。
どれも美味しい

そして、天麩羅。
最後はコーヒーとデザート。
地下だったせいか店内が少し暗いめで、
母がちょっと怖がっていました

しばらくすると、目が慣れてきたのか、怖くなくなったみたいですが、
歳をとると、こういうことも敏感に感じるんですね。
今度からは明るいお店にした方が良さそうです。
ランチの後は実家へ。
娘が梅田で並んでマダムシンコのマダムブリュレを
買ってきてくれてました♪
ネットでは3ヶ月待ちとか。。。
中はしっとり。。外はキャラメルがパリパリで、
ちょっと甘いめだけど、みんなで分ければ、ちょうど良い分量♪
美味しかったよ

バターミルクペイント
先日、Footpathさんで購入したこちらのバスケット。
さびさびが好きな方もいらっしゃると思うんだけど、
今回は、ペイントしてみることに♪
で、確か、アンティルワールさんに売ってたはず〜♪
とチイに付き合ってもらって、伊川谷まで(笑)
自分の中ではミント色にしよう。。と思っていたんだけれど、
バターミルクペイントが人気なのか、もともとブルーってないのか、
わからないけど、白しかなかったので、今回は白にしてみました。
では、開始〜♪
裏も表も。。上の下も。。そして、横からも。。
のばしすぎたのか、交差してるところとか液垂れてるし

それも味(?)やと思うことにして(笑)
コンボルプルスを二株、植えてみました。
白で良かったかも〜♪
Landscapeさんで買ったフックともぴったりやんw
家に帰ってきて気づいた相方。。。
「こんな重いの吊るして大丈夫?ライト?」
。。。。。。。。。って、そっちか。。。。相方よ。。。。。。
まっ、確かに重い

次回は、土の下に少し底上げした方が良いかな。。
うどん巡り@香川 その2
土日のETC利用で高速道路が1000円っていうのが、
来週で終了らしいので、またまた美味しいうどんを食べに香川まで〜♪
今回は、息子も参戦。。前日、飲み会だったせいか、
道中やら移動中やらずっと寝っぱなし(笑)
朝早くに家を出たせいか、道もすいすい。
8時過ぎ頃、一軒目の純手打ちよしやさんに到着♪
私は「ひやひや」の小を注文。
太麺でコシがあって、出汁もきいてて、美味し〜い

美味しそうな天麩羅やら、おでんやら、食べたいけれど、
まだ一軒目なので、ガマン。ガマン。
次に向かったのは知る人ぞ知る名店、なかむらさん。
よしやさんからは、ほんとに近い。
開店前の9時前に到着してものの、すでに長蛇の列

90分待ちですって。 すごい人気です〜。
前回はお休みだったので、今回、ここは食べたい♪
相方と息子は車を停めるところが空くまで、道で待機。
私と娘が並びます。
途中、警備員さんが、「本日売切れ」の看板を取りに来られたので、
開店1時間くらいで、すでに終了とは。。す、すごい。。
2時間後。。ようやく、店内に。。
ここは絶対、「釜玉」の小で♪ 誘惑に負けてかき揚げを一つ(笑)
玉子を溶いて、茹で上がるのを待ちます。
そこへ、茹で上がった麺を、順番に入れていってくれるんです♪
めっちゃ、うま〜〜い

この出汁醤油も、美味しいのね。
並んだ甲斐があったね♪
次は。。。市庁舎の白川さんか。。松岡さんか。。で悩んだ末、
相方も私もリストにあげてた、松岡さんに決定。
ここでは暖かいのが食べたくなって、「かけ」の小を。
お揚げさんをのっけてみました♪
ここも美味しい♪
お揚げさんも美味しいし、満足

それにしも、お店によって、おうどんのコシも
お出汁も、それぞれ、個性がありますね。
それを味わうのが、また楽しいw
松岡を出て、今度は善通寺方面へ。
次のお店の前に、腹ごなし(?)に善通寺参り〜。
ここは弘法大師空海の生誕の地。
ろうそくとお線香をあげて。。と思ったら、
息子は合格祈願のろうそくを。。ん?合格祈願??
娘は諸願成就のろうそく。。諸願成就。。って〜(笑)
相方もお線香を。
例の真っ暗な戒壇巡りもしてきました。
腹ごなし(?)にしては、真剣にお参りしましたよ。
そして、4軒目、最後は山下うどんさんへ。
着いた。。と思ったら、少し先に移転されていたみたい。
そして、着いた。。と思ったら、バスも来てて、びっくり〜。
団体さんがいたので、少し待ったけど、回転が速いので、
そんなに待たずに食べれました。
ここは元祖ぶっかけうどんのお店ということで、
「山芋とろろぶっかけ」の小を。
最後やし、おでんと天麩羅を一つ。
美味しい♪、美味しいけど、普通?
4軒目で、お腹いっぱいだったからか。。
他の3軒が美味しすぎたのか。。。
もう一軒行きたいけど。。もう、無理やし

少々、心残りながら、瀬戸大橋を渡り帰路へ。
今回、相方と息子のいちおしは、よしやさん。
二人ともめっちゃ気に入ったらしい♪
私はといえば、なかむらの釜玉が最高

買ってきたなかむらのうどんと出汁醤油で
釜玉再現できるかな〜♪
往復4000円で四国に行けるなら、
またうどん巡りの旅したいけど、
また実施して欲しいなぁ。
お庭めぐり 西脇〜小野〜三木
またまた、西脇のFootpathさんへ♪
今回は雑貨はもちろん、お庭も楽しみ。
いつ来ても、うっとり

アイアンの柵にクレマチスがw
この日は、こちらの二つをGET♪
あは、こうやって見ると、かなりなボロボロ具合ね(笑)
これは。。後日、ペイントね♪
お昼は日替わりシェフの梅吉亭さんへ。
この日はモコとラブさんの煮魚メニュー。
店内はいっぱいでしたが、どうにか座れました。
そして、デザートも♪
お安くって、美味しかった〜

下に敷かれているのは、播州織。
渋くて素敵ですね♪
西脇を後にして、向かったのは小野のオールドベルさん。
こちらは、ご自宅で寄せ植え教室もされていて、
お庭はお留守の時でも見せていただけるというので、
アポなしで、訪問。
ナビを頼りに行くと、行き過ぎて、村の中に行ってしまって、
迷ったけど、どうにか、到着。
何人かお見えになっていて、オールドベルさんもいらっしゃって、
お花がいっぱいのお庭を見せていただきました♪
まだこの時は薔薇はあまり咲いてなかったけど、
雑貨の使い方もセンスがあり、ホント素敵なお庭でした♪
奥様がガーデニングやトールペイントをされて、
ご主人様が木工をされてて、パーゴラなんかも
手作りされたんだそうです。
ご夫婦で仲良くって、素敵ですねw
こちらで、珍しい花苗、ヒメノキシスとロべりア原種を
わけて頂きました。
初めてお会いするのに、お茶までご馳走になって、
オールドベル様、有り難うございました♪
そして、帰りに、三木の風雅舎さんとのゝ花さん。
最近、良く行ってるなぁ(笑)
色とりどりのお花を見てると癒されますね。
オープンガーデンをされているお宅にも
来年はお邪魔してみたいです♪
日本料理旬菜旬魚 花琳 その2
伊川谷の花琳さん。
のんちゃんも行きたかったっていうので、
今度は店のスタッフ4人での訪問♪
今回は桜のあしらい

今回もどれも美味しい〜

皆もと〜っても気に入ってくれたみたいw
そして伊川谷に来たら。。雑貨屋さんめぐりも♪
まずはTRUSSさんと、お向かいにある姉妹店。
姉妹店さんの方には、ナチュラル系のようです。
そして、un tiroirさん。
ここはリーズナブルで可愛い雑貨がいっぱい。
ここに行く度、オリジナルキッチンが気になる私です(笑)
そして、a la feteさん。
ここも、伊川谷に来たら、必ず寄るところ♪
オーナーさんもとっても気さくで可愛い方なんです。
で、続いて、すぐ近くのLandscapeさん。
ここのガーデンがとっても素敵なんです。
ここでは多肉ちゃんをGET♪
今では、わさわさ育って、でっかくなってます(笑)
多肉ちゃんが伸びるとはさみで切って、
植えなおしたら良いのかな〜〜?
一巡りした後は、Cafe cocochiさんでティータイム♪
この辺り、良く通っていたのに、カフェがあったことに
今日、気づいた〜(笑)
落ち着く雰囲気♪
ケーキの盛り合わせセットを。
これで500円って、お安くないですか??
しかも美味しい

ランチもあるみたいだし、また来なくっちゃ♪
花ざかり
我が家の薔薇が満開♪
まだ次女が小学生だった頃。。
お習字の先生んちからさし芽で頂いてきたのが、
今も、毎年、楽しませてくれます。
夏に相方にバッサリ切られているのが
良いのかな??
ミニ薔薇としか聞いてなかったけど、
何ていう種類なのかな〜?
密かに、アナベルちゃんも開花♪
まだまだ小ぶりだけど、可愛い

彩雲国物語 最終章
の画像
しばらく、新刊の発刊がなかった彩雲国物語。
ついに最終章、上巻の発売。
著者、悩んじゃってるのかなぁ。。と思ってましたが、
終わっちゃうんですね〜。
まぁ、なんとなくそんな気はしてましたけど。。
結構、好きな世界観だったりするので、ちょっと残念。
複雑になってきていたお話をどんな風にクリアしていくんでしょうか。。
最初の設定のように終われるんでしょうか。。
この巻で色々な謎は少し解けてきました(笑)
上巻では、秀麗ちゃんがひたすら頑張ってましたんで、
下巻では、劉輝君に頑張ってもらいたいですね。
最後は登場人物、総動員でしょうか〜。
最終巻が楽しみです♪