お餅つき
この前から、「忙しい」「忙しい」を連発している相方。
どうやら、時間に追われているよう。
今まで、仕事に行っていた時は日曜日しかお休みがなくって、
その日曜日は畑仕事やら、自治会の用事やらで
もっと、時間がなかったと思うんだけどな〜?
仕事を辞めてからの相方は他の人の為に
用事をすることが多くなっている気がするので、
時間がないような気がしているのでしょうか。。
そんな訳で、今年のお餅つきはいつもの半分の量。
すると。。めっちゃ、楽やん♪
少ない分、いつもは餡子もちやら、うる餅やらしていたのを
普通のお餅だけにしたので、娘からブーイング。
なんやかんや言っても、お餅つき好きなんやね(笑)
そのかわり、いつもは少しだけしていた節分に、
餡子もちやらうる餅ついて、楽しむことにしよう♪
お買い物も殆ど済ませたので、
明日は片付けと御節に専念。
今年は息子が事故ったり、義父が入院したり、
私も肋骨をグギっとやったりしたけれど、
今年もみんなが無事に過ごせて良かった。
元気でいられることに、感謝。
スポンサーサイト
もりもりもり。。
毎年ながら、この時期、ひぃぃぃ〜となるくらいの
もりもりもり度です(笑)
全国の書店員の皆さん、お疲れさまでした〜。
月刊誌が月末分&来年初め辺りの分くらいまで
出揃っております〜〜。
月曜になか・りぼ・ちゃお。。
それで、ひと段落して欲しいなぁ。。
昨日、聖☆お兄さん6巻発売です。
イブに発売なんて、粋なことしますね(笑)
年賀状本かなりの良い感じで、
どんどん減っていっております。
出版社さん的には今年はデジイチブームだったので、
デジカメフレーム系に力入れてたみたいですが、
それよりもやはり通常の方が良く売れてるようです。
しかも、「すばやく」とか「簡単」系、
お値段的にプチプラ系が人気です(笑)
明日あたり、少し整理しておきたいけど、
来店数も多いので、接客に追われるかな。。
ROOM+ CAFE
メンバーが少なく、テニスがキャンセルになったので、
伊川谷方面へお出かけ♪
伊川谷と言えば、ここ?。。a la feteさん。
いつもながら、可愛い店内。
レジの上辺りにあるエッフェル塔が素敵だったんだけど、
非売品ということでした。。残念。。
そして、次に向かったのはアンティルワールさん。
この辺り。。道がどうなってんだか。。
いつも、よくわからないんだけど、
どうやら、無事、到着(笑)
ここはリフォームのお店なので、
オリジナルのキッチンとかもあって、可愛い♪
雑貨も色々あるし、良いなぁ。
そして。。週二日だけの営業日の今日。。
いつもなかなか行けないコナルクさんへ。
以前、陶芸家のゆうさん の教室展の時に買った
チーズと無花果のパンが美味しくて、
イベントでも娘に買ってきてもらったりしたけれど、
実際にお店に行くのは初めて。
またまた迷う〜〜

同じところぐるぐるしながら、ようやく到着。。
お目当てはタルトだったんだけど、
この時は季節のフルーツがなくって、
タルトお休み中でした。残念。
ランチは。。西明石のROOM+CAFEさんへ。
秋にRicherに載って以来、大人気で、
何回かトライしたけど、いっぱいで、
ようやく行くことが出来ました♪
この日のランチは鶏のからあげ、香味ソース。
う〜〜ん。美味し〜〜い

チイはカレーを。
こちらも美味しかったみたい。
デザートは。。チーズケーキ。
みんなが絶賛していた抹茶マーブルチーズケーキでは
なかったけれど(笑)これも、めちゃ美味しかった〜。
今日のお買い物。。
アラフェットさんでミニエッフェル塔。
ホントはもっと可愛いのよ

。。と。。以前に買った猫ちゃん♪
黒いものって写すの難しいねぇ。。
アンティルワールさんで、棚。
なんか良い感じ。
コナルクさんで、無花果とチーズのパン。
と黒胡麻の食パン。
この黒胡麻の食パンももっちもちで美味しかった♪
雑貨屋さんめぐり@姫路
紅葉を観に京都へ行こう♪。。とか言ってたんだけど、
なかなか全員の都合が合わず。。。今回は流れ。。
フリーになったのんちゃんと私は。。姫路へ。
姫路にもたくさん雑貨屋さんあるんですね〜♪
まず、向かったのはBrocante Nonkiさん。
ちょっと早く着きすぎちゃって、待つことしばし、
オープンと同時にお邪魔しました〜。
素敵な店内を物色w
縁が真鋳っぽいアンティークの検眼用レンズ。
可愛くって、老眼用にペンダントにしたかったんだれど、
見え方いまいちで(笑)断念。
Nonkiさんでは、糸巻き(?)を。
そして、霑(てん)さんでランチ。
お二階が空いていて、窓際の席へ。
ちょっと冷えるけど、ブランケットで、足元もすっぽりw
この日のランチは、白菜ロールがメイン。
優しい味で、美味しい

美味しいランチを頂いた後は、同じ道路沿いにある
bocagrandeさんへ。
こちらも可愛い♪ クリスマスのオーナメントもたっくさん。
次々とお客さんも入ってこられます。
3階の2ndさん(こちらはお洋服がメイン)も覗き、
のんちゃんが窓際の天使のステンドグラス、
めっちゃ気になるようだったけど、ひとまず、
駐車場横のこちらも姉妹店bucketさんへ。
こちらも布物がメイン。
お二階では器展と受注会が開催されてました。
のんちゃんは昭和初期のガラスのお醤油さしを気に入り、購入♪
今回はステンドグラスはやめたもようw
次に向かったのはitsumoさん。
ここでのお目当ては最近、活動を再開された
花風さんのパン♪
そして、イベントでも時々お見かけするVanilla Beansさん。
可愛い木工の作品がいっぱい。
そして、アンティークカフェD´さん。
こちらはもうすぐ移転されるというので、
ぜひ行ってみたかったんだけど、この日は
午後からはお休みみたいでした、残念。
帰り道、駅近くのOrangeさんへ。
こちらでは紙物をGET♪
他にもケセランパサランさん、空と海さんとか
mokuさんにZappaさんとか、行きたいところはあったんだけど、
なんせ、行くところ、行くところ、なかなかお店を見つけられず
彷徨ってたりしたので、タイムオーバー

今回のお買い物。
Nonkiさんの糸巻き、bocaさんの瓶。
Orangeさんの紙物。
娘にクリスマスオーナメント。
花風さんのパンと愛媛の柚子胡椒。
このレーズンと胡桃のパン。最高♪
プリンス・オブ・ペルシャ ★★★★
「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジェリー・ブラッカイマー制作で、
「ハリー・ポッター炎のゴブレット」のマイク・ニューウェル監督。
これ聞いただけで気になるよね(笑)
新作でリリースされた時から、人気で、ようやく借りてみました♪
ジャンルはアドベンチャーなんだけど、
ファンタジーでもあり、かなりなアクションですよ。
テンポも良くって、なかなか面白かった♪
いつもはすぐ寝ちゃう相方もお目目ぱっちりだったしね(笑)
モード和食和田
今回の母の誕生日のお祝いはミント神戸8階のモード和食和田へ。
以前からとっても気になっていたお店だったので、嬉しい♪
今回は10th特別メニューの和田シェフスペシャルをオーダー。
まずは、ヘルシーミクロ料理、大名八点心。
竹の器に入った、お料理。
実は、モード和食って、どんなお味??
と、ちょっとびくびくしてたんですが(笑)
いやいや、どれも美味しいです〜♪
続いては、中トロプレート♪
これ、すっごく楽しみだったんです。
この大きさの中トロ。。それに7種類の薬味ですよw
メインは。。三種類の中から、豚肉のパイ包みをチョイス。
あ、あれ?パイ包み、ちっちゃ(笑)
お味は、もちろん、グー♪
母の選んだ鶏ときのことじゃがいもの葱味噌焼き。
そして、姪っ子が選んだステーキ。
仕上げは掻揚げの出汁茶漬けorカレー。
母はお茶漬けにせずに、そのままご飯と掻揚げで
食べてましたが(笑)
そして、デザート。
。。。の前にお口直し。薔薇と苺のムース♪お洒落だぁ。
デザートは私は三種のジェラート。
わは〜、可愛くて美味しい♪
娘チョイスは、ホットなホワイトチョコのスープに
ガトーショコラを浮かべて。。
どんなんが出てくるのかと思えば、可愛い。
姉チョイスはお醤油ロールケーキ、
山葵クリームとみかんアイス添え。
妹チョイスは黒豆ときなこのチーズケーキ、
リコッタチーズソースで。
最後は駄菓子。
あら、粋なはからいですね。
金平糖は世界最小の金平糖ですって。
どれも美味しかった〜

オープンキッチンだったので、作ってるところが見えるんだけど、
シェフたち大忙しでした〜。
姉はミント神戸が出来た頃からお店は知ってたけど、
どんなお料理かわからず、入ったことなかったらしい。
リーズナブルなランチもあるので、また行ってみよ〜♪
私はミント神戸自体初めて(笑)
新聞会館だった頃はちょくちょく行ってましたが。。
可愛い雑貨屋さんとかもあって、
次回はもうちょっとゆっくり見てみたい。
実家にもどり、皆でティータイム。
妹が滋賀に行ったらしく、本店で買ったという
クラブハリエのバームクーヘンを持ってきてくれてました♪
この前、大阪に行った時、買いそびれたので、嬉し〜い。
相変わらず、賑やかな女子会でした〜(笑)
便り
そろそろクリスマスメールも本腰を入れないと
と、思っていると、向こうからもちらほら、カードが届き始める
昨日届いたカードの送り主には心当たりがなく。。
わからないままに、封を切ると。。
お世話になったご家族の娘さんからだった。
7家族お世話になったうちで、ここは当時
子供さんもみんな結婚されてて、ここのうちにいる間中、
一人っ子のように、お父さんとお母さんに
ベタ甘に可愛がっていただいた。
もう数年前からグループホームのようなところに
入られていたんだけれど、去年、90歳で
亡くなられたという報告のお手紙でした。
いつか子供達を連れて会いに行きたい。。と
思っていたんだけれど。。。
お手紙には「よくあなたのことを思い出していたよ。」とか
「毎年、クリスマスメールを楽しみにしていたよ。」
。。と書いてあり、ずっと交流を続けてきて良かった。。。
お二人の結婚60年のお祝いの時に撮った
とっても素敵なお写真を同封してくださってて、感謝です。
貴重なお写真、大切にします☆
自宅レストラン
店スタッフのなゆさんが美味しいお店に
連れてってくれました♪
ここは週に3日だけ、ご自宅で数グループだけ、
ご予約のみでされているレストラン。
お母さまが作られて、娘さんがお手伝いされているんでしょうか。。
ダイニングも素敵です。
メニューは2000円のコースのみ。
まずは食前酢ドリンク、じゃが芋の肉味噌、
そして、とろろの蒸し物。
中に牡蠣が♪
お豆腐の茶巾寄せ。
中にはひじきやらお野菜。
蓮根もち♪美味しい。
そして、お刺身。
椎茸のエビすり身乗せ揚げ。
ご飯とおつゆ。。。白ご飯だったのが、
ちょっとサミシカッタ。。
デザートはシュークリーム。
いやぁ、美味しかったですね〜。
それに、ひとつひとつ、手が込んでました。
土井勝料理教室でこんなん作ったやんって、
記憶の彼方のものを思い出しました(笑)
帰り道でBig mamaさんで、季節のジェラート♪
紫芋やら、栗やらナッツ。。どれも美味しそうで、
選びきれず、ダブルでw 美味し〜い

31も好きだけど、こんな優しい味のジェラートも良いね〜。
地下室
今朝は、晴れていたのに。。
昼頃、突如として暗くなり、
風がびゅーびゅー。雹が降ったり。。。
嵐みたい。。
夕べも竜巻注意報とか。。
最近、あちこちで多い。。
なんなんでしょうか、竜巻注意報とか。。
日本が亜熱帯化しているんでしょうか。。
相方に地下室いるんちゃう??
。。と言ったんだけど。。却下されました

朝はポカポカだったのに、
今はこの寒さ。。
ようやく順調に育ってきている畑の野菜たちは
大丈夫かなぁ。。
実り
相方が転職して始めた農業。
ようやく実りましたぁ

品種は紅ほっぺ。
甘くて美味しかったよ
