大豊神社
まだ 夏の終わりの暑かった頃、
今年の干支にちなんんで、
京都の大豊神社に行ってきました。
狛ねずみさん。

ここは狛ねずみさん以外にも珍しいものもありました。


ご朱印も頂きました。

せっかく京都まで行ったので、
ゆっくりとしたかったのですが、
コロナ禍の中で、車でびゅ~んと行って
びゅ~んと帰ってきました。
今年も干支のまつわる神社へお参りに行けて良かった。
来年も行けるかなぁ。。。
今年の干支にちなんんで、
京都の大豊神社に行ってきました。
狛ねずみさん。


ここは狛ねずみさん以外にも珍しいものもありました。



ご朱印も頂きました。

せっかく京都まで行ったので、
ゆっくりとしたかったのですが、
コロナ禍の中で、車でびゅ~んと行って
びゅ~んと帰ってきました。
今年も干支のまつわる神社へお参りに行けて良かった。
来年も行けるかなぁ。。。
スポンサーサイト
家族旅行2019@箕面 その②
2日目は、チェックアウト時間までゆっくりして、
箕面からはほど近いカップヌードルミュージアムへ。

近くまで来ると、首からカップヌードルを
かけた人達がたくさん。
案の定、すごい人でした。
入館は無料のようです。
安藤百福がラーメンの研究をしたという
小屋が再現されていました。

チキンラーメンのラッピング自販機もw
安藤仁子展もやっていました。

大きなカップヌードルのサンプル。

ここではオリジナルのカップヌードルを作れるのです。
並ぶこと30分くらいで、ようやく先が見えてきました。
まずは1個300円で空のカップを一人1個購入。
そのあとはオリジナルのカップにするのにお絵かきタイム 笑
私のは幼稚園レベル(^^;
娘は箕面の滝と紅葉。息子はチキンラーメンのひよこらしい。

カップに絵が描けたら、オリジナルの中身を入れてもらいます。
スープの味を決めて、たくさんある中から4種類の具材を選べます。

そして、蓋を閉めて、シュリンカーでパッキングされます。
それを袋に入れて、つぶれないように空気を入れます。
イロちゃんのん 出来上がり~♪

それで、ここから帰る人は、皆さん、カップヌードルをぶら下げてるんですねw
過日、自分で作ったカップヌードル食べましたが、
美味しかったですよ。美味しかったけど、
売られている具材のバランスって考えられてるんだなぁ~って思いました 笑
今年も無事に皆で旅行に行けて良かった♪
来年の幹事は妹です。どこに行くのかな?
箕面からはほど近いカップヌードルミュージアムへ。


近くまで来ると、首からカップヌードルを
かけた人達がたくさん。
案の定、すごい人でした。
入館は無料のようです。
安藤百福がラーメンの研究をしたという
小屋が再現されていました。


チキンラーメンのラッピング自販機もw
安藤仁子展もやっていました。


大きなカップヌードルのサンプル。

ここではオリジナルのカップヌードルを作れるのです。
並ぶこと30分くらいで、ようやく先が見えてきました。
まずは1個300円で空のカップを一人1個購入。
そのあとはオリジナルのカップにするのにお絵かきタイム 笑
私のは幼稚園レベル(^^;
娘は箕面の滝と紅葉。息子はチキンラーメンのひよこらしい。


カップに絵が描けたら、オリジナルの中身を入れてもらいます。
スープの味を決めて、たくさんある中から4種類の具材を選べます。

そして、蓋を閉めて、シュリンカーでパッキングされます。
それを袋に入れて、つぶれないように空気を入れます。
イロちゃんのん 出来上がり~♪

それで、ここから帰る人は、皆さん、カップヌードルをぶら下げてるんですねw
過日、自分で作ったカップヌードル食べましたが、
美味しかったですよ。美味しかったけど、
売られている具材のバランスって考えられてるんだなぁ~って思いました 笑
今年も無事に皆で旅行に行けて良かった♪
来年の幹事は妹です。どこに行くのかな?
家族旅行2019@箕面 その①
8月の終わりに、毎年恒例の三家族での旅行に行ってきました。
今年は皆の希望で箕面観光ホテル&箕面スパーガーデン大江戸温泉物語。
まずは、人の多さにびっくり~。
日帰りの人もいるし、夏休み最後だからか。。。
この日は大衆演劇がない日だったから、
これでもまだ少ない方ったったのか。。。
チェックインまで、少し時間があるので、
荷物をクロークに預けて、スパーガーデンへ。
ちびっ子達とじいじはプールへ。
機関車トーマスのスライダー。

じいじの腕でゆらゆらのイロちゃん。
ちょっと肌寒かったらしいけど、楽しかったみたい。


チェックイン時間になったので、チェックインしてお部屋に。
おっつけ、プール組も帰ってきて、
早速、スパーガーデンの温泉へ。
なんだか移動が多くて迷路みたいで、
おばちゃん、迷っちゃいそうでした(^^;
この日は夜は飲み放題付のバイキングで。
ここでも広くて自分の席まで、迷いそう。
なんだか、賑やかすぎて、お料理もバイキングで
落ち着かなかったわ。
歳のせいかしら。。。
直来、直帰、山登り組、とバラバラな集合だったけど、
今年は大人14名 ちびっ子2名 全員揃いました。

翌日はカップヌードル博物館へ。
岡太(おかだ)神社
夏休みが一日、余ってるという娘に
またまたお尻をつつかれて、
亥年にちなんで、西宮の岡太神社に行ってきました。
小さなお宮さんですが、
狛猪さんが迎えてくれました。

さするとお願い事が叶うという猪さんも。

ご朱印も頂いてきました。
小さな猪の判子が可愛らしい♡

ここからほど近い西宮ガーデンズにてランチ。
まだお昼前だというのに
どこのお店の前もウェイティングができています。
比較的、すいてたかしわさんに思ったより早く入店できました。
私と娘はチキン南蛮。相方さんは鶏玉ランチをチョイス。

お楽しみは〆のかき氷♪
同じガーデンズ内のかんみこよりさんへ。
皆さんがまだランチを食べてる中かき氷を注文 笑
娘とわたしはミルク、相方さんは抹茶。

ふわふわで美味しかったです♪
実は夙川桜庵さんへ
行きたかったんだけど、祖父ちゃんのデイサービスから帰ってくるまでに
戻らなきゃいけなかったので、焦ってしまいました(^^;
帰りは高速も空いてたので、夙川桜庵さんに行けてたなぁ。。とちょっぴり後悔。
しかし、久しぶりに行ったガーデンズは
駐車場もわかりにくいし、阪急百貨店に、イズミヤ、
たくさんのお店が入った巨大モール。
人もたくさんで、久しぶりに都会に行った~って気分でした。
色んなお店も散策できる時間もなく、残念でした。
かき氷はまた次回リベンジですっ! 笑
またまたお尻をつつかれて、
亥年にちなんで、西宮の岡太神社に行ってきました。
小さなお宮さんですが、
狛猪さんが迎えてくれました。


さするとお願い事が叶うという猪さんも。

ご朱印も頂いてきました。
小さな猪の判子が可愛らしい♡

ここからほど近い西宮ガーデンズにてランチ。
まだお昼前だというのに
どこのお店の前もウェイティングができています。
比較的、すいてたかしわさんに思ったより早く入店できました。
私と娘はチキン南蛮。相方さんは鶏玉ランチをチョイス。


お楽しみは〆のかき氷♪
同じガーデンズ内のかんみこよりさんへ。
皆さんがまだランチを食べてる中かき氷を注文 笑
娘とわたしはミルク、相方さんは抹茶。


ふわふわで美味しかったです♪
実は夙川桜庵さんへ
行きたかったんだけど、祖父ちゃんのデイサービスから帰ってくるまでに
戻らなきゃいけなかったので、焦ってしまいました(^^;
帰りは高速も空いてたので、夙川桜庵さんに行けてたなぁ。。とちょっぴり後悔。
しかし、久しぶりに行ったガーデンズは
駐車場もわかりにくいし、阪急百貨店に、イズミヤ、
たくさんのお店が入った巨大モール。
人もたくさんで、久しぶりに都会に行った~って気分でした。
色んなお店も散策できる時間もなく、残念でした。
かき氷はまた次回リベンジですっ! 笑