お誕生日。
ソウ君、8歳のお誕生日でした。
娘一家からお誘いがあったので、
飲み物持参で、およばれしてきました♪

プレゼントは特に今は欲しいものはないと言うので、
お金を包みました。
欲しいものが出来た時にそれで、買ってね(^^)
もう4月からは三年生だもんね~。
早いものです。
我が家の庭では寒い風に負けずに
水仙の花が頑張って咲いてくれています♪

祖父ちゃんの術後も経過良好で、
少しリハビリをするのに転院しましたが、
食欲もあって、元気なようです。
私の方も放射線治療が始まりました。
病院がお休みの日以外は25日間
毎日通わなくてはいけません。
バイパスに乗る時の合流が苦手なので
憂うつですが、頑張ります。
娘一家からお誘いがあったので、
飲み物持参で、およばれしてきました♪

プレゼントは特に今は欲しいものはないと言うので、
お金を包みました。
欲しいものが出来た時にそれで、買ってね(^^)
もう4月からは三年生だもんね~。
早いものです。
我が家の庭では寒い風に負けずに
水仙の花が頑張って咲いてくれています♪

祖父ちゃんの術後も経過良好で、
少しリハビリをするのに転院しましたが、
食欲もあって、元気なようです。
私の方も放射線治療が始まりました。
病院がお休みの日以外は25日間
毎日通わなくてはいけません。
バイパスに乗る時の合流が苦手なので
憂うつですが、頑張ります。
スポンサーサイト
米寿のお祝い。
先日、母の米寿のお祝いをしました♪
場所は舞子ビラの有栖川さん。
舞子ビラは3○年前に私達が結婚したところ。
相変わらずお庭がキレイです。

当時はチャペルはなかったのですが、
今は海が見えるチャペルで人気のようです。
この日も大安ということもあって、
何組かの挙式があるようでした。
皆、揃ったのでまず全員で写真を撮りましょう。
孫一同からは花束のプレゼント♪

ではお料理のスタートです。
お祝いの膳ということで、鯛の姿造りが運ばれてきました。

次々と美味しいお料理を堪能。






最後は可愛らしいお誕生日ケーキ。

玄関に飾ってあったクリスマスツリー。

美味しいお料理だったのに母は調子悪くて
少ししか食べれませんでした。残念。
家に帰ったらホッとしたのか、少し元気になったので、
ちょっと安心。
最近は色々とやる気がでなくて、
しんどいから、横になってる事が多いらしく、
足も弱ってきています。
私も他人事じゃないので、
ウォーキングを頑張らなくては。
姉がしょっちゅう、母の様子を見に行ってくれてるので、感謝です。
ハロウィン
今年もちびっ子達がハロウィンの仮装して
やってきました。

イロちゃんは蝶々さんらしい。

イロちゃんはやる気満々やけど、
ソウ君はぼちぼちやる気がなさそう。
お菓子だけはもらいたい 笑
次女がハロウィンのミニケーキを
準備してくれてました。

次女は仮装してUSJに行くとかで、
マントを準備して、手作りでステッキを作ったり、
頑張ってたけど、手作りのステッキは持込禁止やったらしくて
せっかく作ったけど、ロッカーの中やったらしいです。
残念だったね~。
我が家のハロウィンのイベントはいつまで
続くんやろうか。。。
どうなったの?
その日、祖父ちゃんが
「今日は足が重いから、田んぼは休むわ」
と言ってたけど、ふ~~んそうなんだ。
と思っていたら、トイレに行こうとして、
足に全然力が入ってない様子で、転んだ。
何だか 前に脳梗塞した時の症状とよく似てる~。
慌てて相方さんに電話して帰ってきてもらい、
取りあえず、土曜日で休診やけど
緊急という事で、脳神経外科へ。
MRIも撮ったけど、脳梗塞ではないとの事。
一過性のものではないかという事だけど、
念の為、土日だけ入院させてもらった。
前から足がヨロヨロやったけど、
ますます、ひどくなって、どうなることかと思ったけど、
家の中で使ってるシルバーカーを押して
なんとか自力でトイレには行けるようなので、
ほっと、一安心。
お風呂は相方さんが介助しながらの入浴。
一人で入れるというけれど、危なすぎる~~(^^;
こけて骨折しないように気を付けてもらわなくっちゃ。
一体、何が原因でそんなことになったのか。。。疑問。。。
祖父ちゃんが転んだ時に
後ろから抱えて起き上がらそうとして
一緒に転んだワタシ。。
今頃、腰が痛い。。